食べる楽しみを守る(その2)♪

Author: hirotoshi  |  Category: 歯なしにならない話

歯科領域は食生活や対人関係など、生活において重要な部分に大きく関与しています。

年を重ねるほどに、人生の楽しみが「食」と「会話」にスライドしてくる傾向が、アンケート調査などで分かっています。

いくつになっても食を楽しみ、豊かな生活を噛みしめる♪

コレができれば人生の満足度(QOL)は高まるし、健康寿命を伸ばす支えにもなるかもしれません。

歯を失うことは機能を失うだけでなく、自信も失うことが多いようです。

歯を失った時、治療には大きく分けて3つの選択肢があります。

一つは入れ歯で、比較的短期間で治療ができ、取り外して洗浄することが可能です。

ただ噛む力が弱くなるうえ、異物感も大きく、入れ歯を支える歯に負担がかかります。

二つ目がブリッジとよばれる治療です。

抜けた部分の両隣の歯を利用して、人工の歯(ブリッジ)をかぶせます。

噛む力はほぼ回復し、材質によっては見た目もきれいですが、両隣の歯が健康であっても削らねばならず、

削った歯が虫歯になる恐れがあります。

三つ目にインプラント治療があります。

インプラント治療は、骨と結合しやすい性質の金属「チタン」を手術であごの骨に埋めて固定し、

これを土台にして人口の歯をつけて、かみ合わせや歯並びを回復させます。

唯一、残っている歯の負担を減らせて、硬い物でも食べられるようになるのが特徴です。

ただ、体に人工物を埋める治療法のため、定期的な清掃や検診は欠かせません。

そして保険がきかないため1本当たり25~50万円の費用がかかります。

また、成功率の高い治療法ではありますが、報道にもありますように

治療後のトラブルもないわけではありません。

インプラント治療は外科治療ですから、リスクゼロはありません。

東京歯科大学、口腔インプラント学の矢島教授は

「一方的にインプラントを勧める医師はやめた方が良い。

入れ歯やブリッジで満足できる患者さんもたくさんいる。

質問に納得できるまで説明してくれる医師を選ぶと良いでしょう」

と言っています。

近頃報道でインプラント治療の失敗例が取り上げられて、悪い治療法のように

とらえられているようにも感じますが、当然のことながらインプラント治療によって

満足している患者さんはたくさんいらっしゃいます。

そうでないと治療方法として存在しえませんし、報道にもなりません。

「犬が人を噛んでもならないが、人が犬を噛んだらニュースになる」というのと同じですね。

義歯の患者さんの多くは「なんでも食べたい」という欲求を持っています。

そして咬めるようになったら、自信も甦るそうです!

インプラントを入れたら、まず「丸かじりしている写真を撮った」

という患者さんがいることからも、喜びの大きさを感じます♪

 

Tags:

Leave a Reply

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.