先日紹介したプレジデントに、「感動の最先端歯科治療ガイド」としてドックベストセメントという製品を使った虫歯治療が紹介されていました。「歯を削らない」「神経を残す」などのうたい文句がよく並ぶ治療法(材料)です。
このセメントは、アメリカ発のもので、1990年代後半に開発されたもので、最先端との表現には少し違和感があります。コレ、ずーっと前からあったのです。ただ、データも多くなく、やってる先生が少ないままで、たいした広がりを見せないまま、いまだに物珍しい材料なのです。だから、いまだに最先端というような表現で、事あるごとにマスコミに取り上げられているのだと思います。
というわけで、「ドックベストやっていますか?」という問い合わせが時々ありますが、ナカノ歯科ではやっていません。そしてドックベストをやってるかどうかは、歯科医院選びの判断材料にするような事じゃないと思います。
材料面でお話しすると、歯科で現在有効とされている比較的新しい材料としては、もっぱら、断然、MTAです。コレは世界中で使われており、効果や安全性も確立され、データも大学研究含め今も出続けています。
また、AIPC(表現はいろいろありますが)という治療方法もあります。これは、日本歯科医師会雑誌の今月号で、東京都御開業の斉藤秋人先生(全く面識はありませんが)の素晴らしいお仕事です。ドックベストは使っていませんが、歯髄保存に成功し、患者さんは快適なようです。
ナカノ歯科でも、もちろん歯髄保存は積極的に行っています。
30代男性です。一番右に写ってる歯が、親知らずです。その手前の歯(右から2番目に写っている歯)に、親知らずの陰で大きな虫歯になっていました。もっと若いうちにこの親知らずを抜いていれば、しっかり磨けて虫歯にならずにすんでいた可能性があります。
一番右に写っているのが虫歯になっていた歯です。親知らずを抜歯して、感染歯質を除去して、歯髄は温存して治療を完了しました。去年の10月の治療で、先日メインテナンスに来られた際、痛みや不快感もなく、歯髄電気診断でも(+)で正常でした。
歯髄保存が上手くいくかどうかは、「そもそもの歯髄の健康状態」「感染の除去と封鎖の手技」「使用材料」などが関わってくると思います。特に初めの2つが大事と思います。
ワタシの個人的なイメージですが、「ドックベストセメントやっています」は、「かき氷始めました」「冷やし中華始めました」みたいなものだと感じます♪