北九州歯学研究会に新入会員♪

Author: hirotoshi  |  Category: ナカノ歯科医院, 二代目院長のこっそり勉強

先日、樋口そう先生が北九州歯学研究会の入会審査を受けました。

見事合格し、新たな仲間が増えました!

頼もしい限りです、一緒にがんばりましょう♪

この写真は入会祝いの3次会(朝3時ころ)で、倉富先輩から40倍や32倍カレーを御馳走になっている若手の面々です。皆完食していました!

そう先生、白土先生、若手会の発表もよろしくね~

歯磨きの教え♪

Author: hirotoshi  |  Category: ナカノ歯科医院, 歯なしにならない話

基本に忠実な情報に基づいた「正しい歯磨き」は誰にとっても重要なことです。

そして誰にでもできる、簡単で、改善可能なことです。

健康はもちろんのこと、豊かでしあわせな毎日のためにも、正しい情報に基づいた「正しい歯磨き」をすることが大切なのです。

「正しい歯磨き」には当然「時間」も必要になります。

生活の中から「余分なもの」「良くないもの」を削って、「良いもの」に置き換えていきましょう!

「歯磨き」から生活を好循環に導きましょう♪

今週のインプラント2♪

Author: hirotoshi  |  Category: ナカノ歯科医院, 歯なしにならない話

ひきつづき、今週のインプラントです♪

根っこの治療をし、保存を試みましたが経過が不良だったので抜歯し

インプラントを3本埋入

5番部は埋入せず、ブリッジに

抜歯した部分はレーザーで止血

CTによる術前のシュミレーション

ちなみに反対側は骨が薄かったので、ピエゾで骨にきざみを入れ

スプリットコントロールで骨の幅をひろげながら

2本インプラントを埋入し

縫合しました

今のところ経過良好です♪

 

 

ナカノ歯科、今週のインプラント♪

Author: hirotoshi  |  Category: ナカノ歯科医院, 歯なしにならない話

昨今、新聞やテレビでインプラントにまつわるニュースが多いですね~。

そこで、今週ナカノ歯科で行った2人のインプラント治療を紹介します。

かみ合わせの良いポイントにインプラントを埋入するためのステントを使いました

やや歯茎が少ないので

部分層弁を形成し

細~い糸で縫合

なるべく歯茎を温存するようにしました

CTによる術前のシュミレーション

埋入後のデンタルX線写真

痛みどめは一度飲んだだけで、その後は痛みもなく平気だったそうです。

 もう一人はまた明日紹介します♪

 

インプラントのトラブル♪

Author: hirotoshi  |  Category: ナカノ歯科医院, 歯なしにならない話

6月25日の朝刊に、日本歯科医学会のアンケート調査の結果が出ていました。

その記事によると、インプラントを行っている歯科医師は68%(1000人に調査票を送り、423人回答)でした。

 

このうち60.8%の先生が何らかのトラブルを経験していたそうです。

このトラブルというのは、ネジが緩んだ程度のものから、深刻なものまで含まれていると思います。

それと1000人に治療を行った先生が1人トラブルを経験しただけでも、トラブル経験者としてカウントされていると思います。

なので60.8%は個人的な感想としては、普通に受け入れられます。

足の小指を家具に生まれてからたった1度でもぶつけてウナッタことがある人が60.8%と聞いても不思議と思わない感覚です。

 

かくいうワタクシも数回インプラント治療にまつわるトラブルを経験しています。

 

・インプラントの被せ物がとれた!

→付け直しをして回復

 

・インプラントが動く!

→ネジの緩みを生じていたので、締めなおして回復

 

・インプラントが揺れだした!

→治療後3年、インプラント体が折れての動揺だったので、取り出し、新たなインプラントを植え直して回復

 

・インプラント手術後、ほっぺた付近に一時的に青あざができた!

→事前に可能性を説明済みだったので問題なく、10日後には青あざも消えた

 

・植えたインプラントが骨と結合しなかった!

→再度植え直し、今度は結合し今は回復

 

・インプラントを行う予定の場所に、極度に骨が吸収していて当日インプラントを植えられなかった

→骨造成手術だけに切り替え、後日インプラントを植えて解決

・インプラントが噛むと鈍く痛む!

→治療後7年目のインプラント周囲炎で、撤去し再埋入して回復

 

などがありました、残念ながら・・・

医療行為は本質的に不確実で、過失がなくても合併症や事故が起こり得ます。

人間の体や病態の複雑性と多様性によるもので、低減させることはできても、

消滅させることはできません。

 

もちろん大半は問題なく、快適に機能し、喜ばれています。

 

アンケート調査記事に戻りますが、インプラントを行った歯科医師の4人に1人が「神経の麻痺」や「異常出血」などの重い医療トラブルを経験していたそうです。

 

6月25日の毎日新聞の「コツコツ健老塾・インプラント」では「医師選びが大事。質問に納得できるまで説明をしてくれる医師を選ぶと良いでしょう」と締めくくっていました♪

歯磨き教祖♪

Author: hirotoshi  |  Category: ナカノ歯科医院, 歯なしにならない話

歯が輝くと人生も変わるのです。

今のあなたの人生は、過去の行いの集積です。

そして、今のあなたのお口の状態は、過去の歯みがき習慣の集積です。

だから今日から始めた十分な歯磨きは

確実に未来のあなたを変えることになるでしょう。

 

さあ、みんなでキレイに歯を磨こう!

笑う門には歯が輝る♪

 

歯磨きはお口の健康状態を変えるだけでなく

人生を必ずよい方向に変えるのです。

健口、快笑はチャンスを広げるのです!

毎日がさらに輝き出すのです♪

ゆっくりですが、確実に変化が起きます。

体も人生も、10年後の差は歴然です。

 

さあ、毎日キレイに歯を磨こう!

笑う門には歯が輝る♪

 

豚さんで歯周外科♪

Author: hirotoshi  |  Category: ナカノ歯科医院, 二代目院長のこっそり勉強

今月も研修会、行ってきました!

先月と今月は、歯周外科の講義と実習でした。

全層弁&部分層弁の根尖即移動術♪

補綴前の軟組織整形術♪全層弁&部分層弁側方移動術♪

両側歯間乳頭移動術♪

遊離歯肉移植術♪

経験のある術式でしたが、良い復習になりました!

豚さん、ご協力ありがとうございました♪

臨床歯周病学会30周年学会イン東京♪

Author: hirotoshi  |  Category: ナカノ歯科医院, 二代目院長のこっそり勉強

関東支部の沼澤先生、上竹先生、山口先生お手伝いご苦労様でした!

清水先生は自由そうでしたね♪

 

僕は学会の医療制度委員なので、金曜日の朝から新幹線に乗り、お昼から東京で会議でした。飛行機は怖いし、耳が痛くなるしであまり好きでないのです。

 

金曜日夜は横浜に住んでいる、いとこのやすあきくんと久しぶりに会食しました。僕のことを「にーちゃん」と呼ぶ、世界でたった一人の弟なのです(実際には僕は一人っ子です)。今度は九州に帰っておいで~

 

土曜日の夜は神奈川歯科大学硬式庭球部の先輩達と久しぶりに会い、楽しく美味しく盛り上がり、最後には懐かしいカラオケ!学生時代を思い出しました♪小林ゆーすけサン、さぬきださん、ひらいでさん、ひらのさん、ありがとうございました!!さぬきださんにおいてはかぶっていた帽子までもらっちゃって、ありがとうございます!!!それと「おまえと結婚してくれるなんてソートー変わり者だぞ!絶対にあの奥さん大事にしたほうがいいぞ!!」というありがたい言葉も九州に持って帰ります♪

それから東歯のやまもと、わざわざ出てきてくれてありがと~

 

と、飲んだり食べたりばっかりのようですが、昼間は学会でしっかり学んできました♪

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.