今回は、自分が実行委員長だったので、お客さんが何人来て下さるかヒヤヒヤ心配でした。
内容は、「歯髄の保存」と「残根の保存」について焦点を当て
自分は歯髄保存チームで発表しました。
ナカノ歯科スタッフも応援してくれましたし、おかげさまで600人という大盛況で、実行委員長として、ホッとしました。
今後も、日々の歯科診療に活かしていきます♪
今回は、自分が実行委員長だったので、お客さんが何人来て下さるかヒヤヒヤ心配でした。
内容は、「歯髄の保存」と「残根の保存」について焦点を当て
自分は歯髄保存チームで発表しました。
ナカノ歯科スタッフも応援してくれましたし、おかげさまで600人という大盛況で、実行委員長として、ホッとしました。
今後も、日々の歯科診療に活かしていきます♪
歯髄にはさまざまの役割があります。虫歯が大きくなってしまったりで、歯髄を除去せざるを得ない、あるいは歯髄が死んでしまって、その壊死した組織を除去せざるを得ない場合が確かにあります。しかし、せずに済ませられればしない方が良い場合が多いのです。
神経が生きている歯を「生活歯」と言い、神経の無い歯や神経の死んでいる歯を「失活歯」と言います。どうしても失活歯の方が、抜歯のリスクが高くなります。それは、虫歯になっても自覚症状での発見が遅れがちなことと、歯が割れてしまうリスクが高まるからです。
そーゆーわけで、来年の2月の北九州歯学研究会発表会では、このメンバーで「歯髄保存」を成功させるための発表をします♪
2017.11.19に福岡で臨床歯周病学会がありました。
同じ北九州歯学研究会から、津覇先生や、筒井先生の発表がありました。
衛生士教育講演もありまして、ナカノ歯科の衛生士さんたちも学んできました!
歯科医師だけでなく、衛生士さんたちもとっても熱心に勉強していて、心強いです♪
九州歯科大学のポストグラデュエイトセミナーに参加してきました。
理工学の教授で、いつも臨床に活かせるお話をしてくれる先生なのです。
歯科では、とても多くの材料を使いこなしていく必要があるので、とても有意義な1日でした♪
インプラントオーバーデンチャーの講習に参加してきました。
インプラントオーバーデンチャーとは、IODと略して呼ばれたりもするもので、インプラントを支えにして取り外しの入れ歯=義歯を安定させる治療の事です。
全ての治療には、各々にメリットやデメリットがあります。治療方法の選択には、費用だったり、治療期間や回数や頻度、全身状態、体への侵襲度、などなどを考慮して決定する必要があります。
義歯が動いて噛みにくいという患者さんには、このIODが大いに役立つかもしれません。特に最近、高齢者は「肉を食べなさい」とよく聞きます。そのためには、お肉が噛み切れる口腔機能がある必要があります。物がお口で咀嚼して食べることができるという事は、幸せであり、全身の健康にも大きく貢献します。
2017.6.24、臨床歯周病学会に参加してきました。
とにもかくにも、歯肉出血を改善することが非常に重要であるというお話でした。
大阪大学の村上教授は、再生療法について。
その他、いつも面白い瀧野先生、テニスの好きな石川先生、インプラント周囲炎に詳しい松井先生などの講義を聴き、学んできました。
大阪だったので、とても懐かしい大阪の後輩などにも会えたのでした♪
福岡の歯医者さんたちで、「フラット」という名前のスタディーグループがあります。その先生たちは歯科治療にマイクロスコープという顕微鏡を用いて、精度の高い治療を行おうという、志の高い先生たちの集団です。今回は、その「フラット」が講師を呼んで講演会をするということで、ワタシも参加してきました。
講師は大学時代の同級生で、とても仲が良かったので、娘を運転手にして、唐戸市場でお寿司を食べたり、お酒を飲んだりもしたのでした♪
勉強もしたし、昔話に花も咲かせたし、幸せな週末でした~
臨床歯周病学会九州支部教育研修会に参加してきました!
いつものように満席です!ナカノ歯科もDH皆で参加してきました♪
医科は命を救う医療、歯科は生活を支える医療と言われます。これからもお役に立ちたいと思います~
11月6日に長崎で、九州支部臨床歯周病学会が行われました。
今回は、衛生士教育講演を頼まれていたため、緊張のあまり何の写真もありません。
話の上手な人は、面白くない話でも、面白く話してくれるものですが、ワタシは面白い話をつまらない話にしてしまったのではないかと、反省しきりです・・・
日本論証歯周病学会に行ってきました!
学会前日は、樋口惣先生が予約してくれた、なにやらやんごとないお店へ
学会では、フナコシ時代の先輩の吉田茂先生の再生療法のセミナーを聴いたり、
北九州歯学研究会の先輩、白石先生のこれまた再生療法の話を聴いて勉強しました。
学会では勉強も楽しくまた、学会での出会いも楽しかったのでした♪
ちなみに、お酒は酸性のものが多いです。飲んだ後は、しっかりプラークを除去して、フッ素洗口してから寝ると良いですよ~