19
11月
Author: hirotoshi | Category:
未分類
昨日インプラント埋入術を行った患者さんが消毒にみえました。ほぼ腫れもなく、痛みも昨晩痛み止めを1回飲んだだけとのことでした。なので今日は安心して、診療後テニスに出かけました。
抜歯と同時に埋入したり、埋入と同時に増骨をしたりと、1度に複合的な処置をまとめて行いました。それでもこの程度の症状で済んでいるのは、術式の選択と手技によると思います。極力体に負担が少なく、そして最大限の効果が得られ、しかも安全で確実性も高い、そういう治療を常に心がけています。
今日は歯周病に対する歯周外科の予定があったのですが、患者さんの体調不良で中止になりました。歯周外科は手術ですが、「手術」というと「怖い」と思う方も多いと思います。しかし、必要な場合にそれをしなかった5年後、10年後の結果は、ことさらに「怖い」です。「あの時やっとけば救えたのに!」って後悔をしたくないので、必要な場合は僕は説明して同意を得るようにしています。最小限の処置で最大の効果を得られるよう、知識と経験を増やすと同時に、確実な手技をさらに身につけるべく、今週末も来週末も、東京と福岡で研修です。
僕が歯科治療において好きな言葉は「鬼手仏心」と「細心大胆」です。かっこいいでしょ?
17
11月
Author: hirotoshi | Category:
未分類
昨夜も8時から11時まで月に1度の例会がありました。業者さんによる歯科用CTの説明と久留米で御開業の吉松しげと(王子)による、よりよいインプラント治療への取り組みを勉強させてもらいました。吉松先生は僕と同じ年なのですが、幅広い分野で知識が豊富で、優れた臨床をしています。
今日は下の奥歯4本失った部分に、インプラントを3本植立予定でした。1本は仮歯のためにまだ抜歯をしていなかったので、今日抜歯して、今日インプラントという段取りとなっていました。さっそく昨夜勉強会での「即時インプラント」が役立ち、予定通り治療が終わりました。
寒くなってきて、インフルエンザも流行っていますし、インプラント治療も注意が必要な季節です。術後の傷口の治りも、全身が元気な方がより良いです。手洗いを徹底し、人混みではマスクをして、健康管理に励みましょう!



リバーウォーク付近の夜景です。寒くなってきましたけど、なんだかワクワクもしてきます。
15
11月
Author: hirotoshi | Category:
未分類
長女は昨晩、YMCAの仲間とフェリーに乗って西日本YMCA競技会の行われる神戸に向かいました。小6の娘にとっては最後の大会でした。
昨晩、仕事を終えてから見送りに行きました。小さな声で「がんばってくる」と耳元でささやいてフェリーまでのバスに乗り込みました。
今晩8時半、駅に迎えに行きました。なんと、初めての個人金メダル獲得と!最後の年で結果を出した彼女に拍手!!パパはそーとーウレシイ!!!結果が出ない年が続いていたけど、頑張り続けたからこそのこの結果。
北九州YMCAのリーダーの方々と仲間のお友達に感謝。それとハナキタ先生、ありがとうございました!今晩も僕が乾杯する(一人ですが)立派な口実が出来ました。親孝行な娘じゃのー、明日もお散歩行こうね!
15
11月
Author: hirotoshi | Category:
未分類
先日、ひっそりマウスウォッシュについて書きました。「リステリン」は多くの試験においてプラークの軽減や歯肉炎の予防に有効性が立証された、マウスウォッシュ製品です。その中でも最も厳しい基準を満たした試験をクリアした物の1つで、アメリカで100年以上の歴史があります。ADA(アメリカ歯科医師会)の認定を受けている、日本で市販されている唯一の殺菌性洗口剤です。
以上の事から、洗口剤を「必要とする場合」は「リステリン」をお勧めします。今までにも、ブラッシングや歯磨きペースト、フッ素、キシリトール、マウスウォッシュなどについて書きました。各個人それぞれに、リスクも環境も考え方も違うし、問題を多く抱えた人もいます。それ次第だと考えていますので、僕はマウスウォッシュを「日常的に習慣にするべきである」とは思いません。五体満足な方で、絶対必要な方は少数だと感じています。僕も生まれて40年使ったことありませんが、今まで問題ありません。
効果も安全性も認められているなら、「使えばいいじゃないか」という声が聞こえてきそうですね。僕の考えとしてはマウスウォッシュという薬剤なしに、ブラッシングだけで目的を達せられる(健康を保てる)ならわざわざ体の中で使いたくないな、と。一応有効成分以外にエタノールはじめ、保存剤、溶解補助剤、着色剤、PH調整剤なども含まれていますし。わざわざ僕はパンツの上にオムツを穿く必要はないわけです。寒くてこっそりモモヒキ穿くことはありますが。
無農薬や有機野菜などにこだわって生活しているのであれば考えに合わないでしょうし、カップラーメンを食べ化学調味料も気にしないってことなら、洗口剤だけメクジラたてる必要もないでしょう。考え方、生活スタイル人それぞれです。なにはともあれブラッシングの代わりになるものではあり得ませんので、お気を付けください!爽快感で満足しちゃってブラッシングがおろそかになるようだと逆効果です。そもそも口腔内は粘膜の多い、吸収しやすい場所なのに害がなく、一般の方が自由に買える市販商品に、強力な殺菌力を期待するのはコクでしょう???やっぱ日々の歯ブラシとリスクに応じた定期的なプロフェッショナルクリーニングが一番安全で、効果が高いと思います。
14
11月
Author: hirotoshi | Category:
未分類
先日は自分のお休みを使って歯科医院見学してきました!平日休みってこういうときにありがたい!!
行橋の「わくわくデンタルクリニック」に行ってきました。院長先生は先日ブログに登場した「変人」の一人、池田カジュさまです。


このように先生は「マイクロ」と呼ばれる顕微鏡を使って、より精密なお仕事をされています。衛生士さんは「ルーペ」と呼ばれる拡大鏡を使って、より確実なお仕事をされていました。
現在、ナカノ歯科では歯科医師も衛生士もルーペ(拡大鏡)は使っていますが、マイクロ(顕微鏡)は導入していません。拡大鏡は四六時中使うものではありませんが、ステップごとのチェックに、より確実性を高めるために有効な道具だと感じました。来年には導入したいと思います。
12
11月
Author: hirotoshi | Category:
未分類
習慣について聞いた言葉。「良い習慣はなかなか習慣にならないが、悪い習慣はすぐに習慣になる」「良い習慣は良い人生をつくる」「3が習慣のカギ。まず3日、そして3週間を目標に。3ヶ月続ければもう習慣。3年集中すればマスター(達人)に」
腰を痛めてから筋トレを休み、そのままズルズルと再会せずにいましたが、とうとう再会しました。まず3日坊主はクリア!次は11月末まで続けます!!
朝のウォーキングで、最近毎日走っている小学生低学年の女の子を見かけます。タカタカタカタカ走ります。毎日の継続は、1年後大きな違いを生むことでしょう。ウォーキングから帰ってくると、グーグー寝てるウチの末っ子(小学生)がいます。このちがいって???
長女との朝のウォーキングは3年が経ちました。もう今では歩かなかった日のほうが、なんだか気持ち悪い。でも、縄跳びした日はグッタリ気持ちが悪い。これも続けていくと変化が生まれるかな?楽しみです。「成功した人が飛び抜けているのは、たいていの場合、特別な才能やチャンスに恵まれたからではない。その辺に転がっているチャンスを育てたからだ」ブルース・バートン
10
11月
Author: hirotoshi | Category:
未分類


ナカノ歯科の入口です。このお花は今通院中で、勤務してくれている森純子先生のお母様に頂きました。ありがとうございます!

待合室の紹介ボードもスタッフの渡辺さんが「ハロウィーン」から「ホワイトクリスマス」に衣替えしてくれました。


自宅のマンションもクリスマス準備が始まりました。きっと町内会の方が頑張ってくれたのだと思います!感謝!!僕も年越し、来年に向けた準備をしなくっちゃ!!!
楽しい年末年始に向けて、今年を良い具合に締めくくろう!
08
11月
Author: hirotoshi | Category:
未分類
今日は小倉歯科医師会館にて、11月8日にちなんで毎年行われている「いいないい歯フェアー」がありました。僕は午前中、咬合能力テストをしました。
準備がほぼ完了した、開催前の様子

健康に役立つ様々の催しと、各種検査を準備しています。


開催と同時に大盛況!みんな健康には関心が高いんですね!!でもなかなか歯科医院の玄関をくぐることは少ないんですよね。予防して健康維持、あるいは軽度のうちに小規模の治療で完治させとくのが得策ですよ!
健康って自分にとってもっとも基本的で、一番大事なものだと思いませんか?いくら高級で美味しいお肉やお魚、お酒がそろっていても、健康でなけりゃ美味しくいただけない。ましてや歯が痛くって美味しいわけがない。いくら上品で高価なバックとアクセサリーを持ってても、大きな外車持ってても、元気でなけりゃしかたない。旅行に行っても体に心配事かかえてちゃ、楽しめない。元気でさえあれば、健康であれば、働くこともできるし、山に登ることも、海で泳ぐことも、おいしく海の幸をいただいて楽しむこともできるのです。
というわけでセトチャン、カナヅチの僕に泳ぎを教えて!今日午後、子供を連れてプールに行って溺れかけたバイ!!
08
11月
Author: hirotoshi | Category:
未分類
今たくさんの歯磨きペーストが売っています。最近ではフッ素含有だったりするものも多くあって、良いことだと思います。特に近頃は、殺菌力を売りにしたマウスウォッシュの類が勢力を増しているように感じます。
「安全に、手軽に、快適に、健康でありたい」という需要は多くあります。だから電動ブラシや薬用歯磨きペースト、薬用マウスウォッシュが商品としてぞくぞく出てくるのでしょう。電動ブラシと通常の歯ブラシについては以前ブログで僕の考えを書きましたので、今日は歯ブラシと歯磨きペーストとマウスウォッシュについて。
まず歯を失う原因の約9割が虫歯と歯周病です。個人によってリスクはさまざま異なりますが、現代人がまるっきり歯ブラシをせずに、歯磨きペーストを塗りつけるとか、マウスウォッシュするだけで、一生虫歯にも歯周病にもならないことはかなり難しいでしょう。また、しっかり歯ブラシすれば、歯磨きペースト、マウスウォッシュなしで、歯を守ることは可能です。
というわけで、歯磨きペーストも、マウスウォッシュもある程度の効果はあると思います。しかしそれは歯ブラシをしっかりした上で、よりリスクを減らすことを目的とするべきで、歯を守る歯ブラシにとって代わるものではないということを認識していてほしいと思います。商品に含まれる発泡剤や香料の爽快感で満足してしまって、歯ブラシを怠るようになるようだと、歯磨きペーストやマウスウォッシュの使用はかえって危険ということになります。「ラク」に流れて、自分勝手に「過信」、あるいはメーカーのCMを無邪気に信用すると「危険」ですぞー!
07
11月
Author: hirotoshi | Category:
未分類
勝山公園にイルミネーションがついた!

井筒屋、リバーウォーク、勝山公園が一体となって毎年きれいに輝くのです!!
勝山公園はまだこれから増えていくんだと思います(各学校や役所などが製作してだしてくれるのです)。
でも残念なことに、ときどき壊されたりする事件が発生します。
「ハイシャはいいけどハカイシャは去れ!(ププ)」
こわされたら、見る人も、作った人も、そーとー悲しいです。
毎年出し物が増えていったらいーなーと思います。
明日は「いいないいはフェアー」が小倉歯科医師会館であります。興味のある方はぜひ!おまちしてまーす!!