ガチガチ!!!

Author: hirotoshi  |  Category: 未分類

先日、臨床歯周病学会の年次大会で、ナカノ歯科の再生療法の臨床成果を発表してきました。

去年の秋だったかな?宮崎で行われた九州支部での発表が評価され、九州支部から選出されたのです。

全くの発表向きでない性格から、ドッキドキで、具合が悪かったです。

782[1]京都国際会議場!

778[1]

左隅にちっちゃく僕が立ってるのが見えるかな?こーんな広い会場に、でっかいスクリーン!!

779[1]そりゃーもおグッタリしましたわ♪

785[1]

東京の二階堂先生や、先輩の木村先生と。終わってしまえば安堵の笑顔♪

良い経験をさせてもらいました、今後も精進します!

このプレゼンを手伝ってくれた樋口かっちゃん、せとちゃん、まっちゃん、そして下見してくれた村上和彦先生、吉川宏一先生、ありがとうございました!!!

「歯」と「命」と「健康」の三角関係♪

Author: hirotoshi  |  Category: 未分類

「人」に「良」と書いて「食」!

「食」は「命」の根源デス!イウマデモナク・・・

動物だったら歯を失うことは、獲物を捕えることができなくなり、即ちそれは「死」を意味する。私たちの場合は「歯失」=「死」ではありませんが・・・

「平均寿命」≠「健康寿命」で、約8年の開きがあります

歯の本数と医療費支出の関係を表したデータ(歯が多い高齢者は医科診療費が安い)から、「歯」は食べるためにも、全身的により健康であるためにも、大切であることがわかります

歯があることで健康な口腔機能が保たれ、食事、会話が弾み、体を動かすことができます。心と体の健康に大きく関わっているのです

たかが「歯」、されど「歯」

「口はどんな犠牲を払おうとも、十分な注意と管理を受けるだけの価値を持っている」(Drハロルド・ワース)

口は「命」と「心」の出入り口♪

京都サイコー♪

Author: hirotoshi  |  Category: 未分類

6月末に京都に行ってきました♪京都では根管治療を教えて頂いた「吉川宏一先生」の診療室を見学させてもらいました!

CIMG3999

夜は祇園!に連れて行ってもらいました♪

「らんぶる」というおしゃれなお店でした。

CIMG4001

ビールやお酒を頂きました、予演をしながら・・・

CIMG4004吉川宏一先生♪

臨床歯周病学会という学会発表が主目的で行ったのでした。

CIMG4012

学会での写真は自分では撮れないため写真がありません。

だからこのような写真しかない!

P1000931吉田茂先生と♪

また学会の写真が届いたら載せようと思います。木村先生、永井先生、写真ください♪

日本顎咬合学会&AXIS

Author: hirotoshi  |  Category: 未分類

CIMG3938

先日、東京で毎年行われる「日本顎咬合学会」に行ってきました♪

アメリカのターナー先生がむこうからわざわざ日本まで来てくれてんだから!と朝6時40分のスターフライヤーで行きました。さすがの講義で、行って良かった~♪という内容でした。

写真を取り損ねましたが、船越仲間の鹿毛さんの発表も素晴らしいものでした!

日曜日の午前中は「AXIS」というスタディーグループの15周年ということで、歯周病の治療についてお話ししてきました。

CA3A0157

大学時代の先輩達に会えて、楽し懐かしでした♪

先輩、また行きます!!その時も遠慮なくおごってください!!!

ドラゴンボール♪

Author: hirotoshi  |  Category: 未分類

長男のアツゴロウ(ニックネーム)は今おこずかいでドラゴンボールを集めている。

現在5巻までそろえた彼が僕に「パパ、何巻が一番面白い?」と聞くので

「パパは1巻かな?」というと、アツゴロウは

「アックンは今日買いに行く6巻が一番面白いと思うよ♪」だと!

面白かったので7巻はパパがプレゼントしてあげました♪

散髪♪

Author: hirotoshi  |  Category: 未分類

先日、自分がお休みの日にナカノ歯科に行ったらお花が飾ってあった♪

CIMG3927CIMG3925CIMG3926

今までお願いしていたスタイリストさんが美容師さんを辞めてしまったので、前から気になっていた美容室に行ってみた♪

CIMG3929

お店の前には紫陽花がいっぱい♪

CIMG3928

なんでこのお店が気になっていたかと言うと、毎日このように面白い言葉が書いてあるからです!実際行ってみると、とっても感じが良くて快適な空間で、素敵でした♪

歯周治療にプロービング♪

Author: hirotoshi  |  Category: 未分類

先日メインテナンス中の患者さんが「新聞で歯周ポケット検査は良くないと書いてあったのでしたくない」とおっしゃいました。その新聞を見ていないので、どのような意味合いだったのか、だれが書いたものだったのかよくわかりませんが、説明をし、プロービング(歯周ポケット検査)を行いました。

ので、今日は歯周治療とプロービングについて簡単に♪

CIMG3933このあたりで発見され、きちんと治療を行い、メインテナンスを行っていくのが最高デス!

CIMG3932このあたりまで進行してからだと簡単にはうまくいきません

CIMG3934そこでこの「プロービング」が重要なのです!

今の状態がどういう状態なのか、ポケットが深いのか浅いのか、進行しやすい状態なのか安定しているのか、をレントゲンやプロービングによって推し量るのです。

治療においてもメインテナンスにおいても、現状の正確な把握が適切な処置への第一歩です!また、適切な診査診断の伴わない処置は危険ですしまた、検査なしでは行った治療は効果的だったのかどうかの判断もできず、治療方針も、メインテナンス方針もたてられません。

日本歯周病学会からもアメリカ歯周病学会からも「プロービング禁止」なんて話は出てきていませんのでご安心を♪有効で安全で必要な検査です!(せずに処置をすれば責められるべきことです)

で、間違いないと思いますが、その新聞記事??を読んでいないのでなんとも良くわかりません。その新聞記事を読んだ方や、プロービングについての追加のご意見、情報ありましたら教えてください♪

CIMG3937

歯周病はサイレントディジーズと呼ばれ、静かに無症状で進行していく病気ですが、このようなプラークと呼ばれるバイ菌達を毎日の歯ブラシや定期的な歯科医院での機械的清掃によって抑制することで予防や進行停止させることが可能です♪

歯磨きは自分磨き!自分を大切にしましょう♪

フナコシ歯周病研修会30周年♪

Author: hirotoshi  |  Category: 未分類

船越歯周病研修会が30周年!僕は前夜祭から出席してきました♪

CIMG3904

高級な料亭で、日本全国からたくさんの先生たちが集結していました!

CIMG3919

仲が良いのだか悪いのだかよくわからないけど、とっても楽しそうな下川公一先生と船越先生!

CIMG3913

東京からSJCDのドン、YAMAZAKI先生!

CIMG3911

補綴の大御所、藤本順平先生!この他河原先生、糸瀬先生など大物ズラリ!!!

CIMG3917

複数の歯科医院を経営している素晴らしい手腕の立山先生と船越先生!

これだけビックでアクの強そうな人たちを集めた船越先生はやっぱり凄い!!!

CIMG3907

こんな嬉しいお酒もいただきました♪

CIMG3906

こーんなおそろしい森伊蔵もありました!

CIMG3923

今日の講演では普段聞くことのない話がたくさん出てきて、大物たちそれぞれの考え方の違いがわかって、とても面白かったです!あした運動会のため聞かれないのが残念ですが、運動会の方が行きたいのでしかたがありません♪糸瀬先生は一度も子供の行事に参加したことがないそうです!スゴスギル!!

めでたい結婚♪

Author: hirotoshi  |  Category: 未分類

CIMG3896

ナカノ歯科のスーパーアシスタント渡辺さんが、めでたいことに結婚♪スタッフ一同を代表して院長から花束贈呈。

お相手はとってもお似合いな男性で、ナカノ歯科ではすでに「福ちゃん」と呼ばれ、親しまれています♪

渡辺さんは今後もナカノ歯科でいっそう幸せを撒き散らしながら活躍してくれることと思います。

CIMG3901

これからもみんな天国体質でオメデタク、アリガタク、幸せ診療していきまっしょう♪

ICOI

Author: hirotoshi  |  Category: 未分類

CIMG3856

先日横浜でインプラントの学会がありました♪

CIMG3839

ICOIというアメリカが本部の学会です。正式には日本語に訳した学会名はつけていないようですが、よく国際インプラント学会とか国際インプラント専門学会とか表記されています。

CIMG3885

チームアトランタのサローマ先生は大人気で満員でした!内容も素晴らしく、たくさんの質問にも丁寧に答えてくれていました♪

そういえば久留米の吉松王子がポスター発表をしていました!相変わらずの頑張り屋さんです!!

CIMG3859

夜は小倉から一緒に行ったマイブラザーの守永先生と、大学時代の親友長尾先生と飽きもせず、歯科臨床の話をつまみに飲み語りました♪

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.