歯科に忘れ物があり、朝の散歩ついでにナカノ歯科へ。旦過市場と魚町銀天街です。
魚町銀天街に入って一つ目の角を右に曲がると「ナカノ歯科」
アディオース、ナカノ歯科!朝はシャッターばかりです。
忘れ物を取って、いざ墓参り。
がんばれアツゴロウ!
昨晩は厚生年金会館で「松延歯科40周年のお祝い」の一次会、二次会がありました。
結婚式のように盛大で、約100人程の会でした!
またOBの先生たちも大活躍している方々が多いのにビックリでした!
僕のテーブルは病院長や学長先生など、偉い先生たちが多くて恐縮していましたが、日本酒が入ってからはいつもどうり楽しんでしまいました!隣が船越栄次先生で久しぶりにたくさんお話しできました(マサヤス君ありがとう!)これが松延歯科をこれからいっそう繁栄に導くマサヤス先生です。
この先生が船越歯科歯周病研究所院長で、臨床歯周病学会会長もされていた船越栄次先生です。今回アメリカ歯周病学会でも表彰されたそうです!
場所を移して小倉南区開業の木下俊克先生を先頭にマサヤス先生、松延OBで久留米開業の吉松先生と松延現スタッフの三宅先生と堺町にくりだしました。またまた「平八」です。
それはそれは、もう有頂天!この後だったか、前だったかもう一軒どこかに立ち寄ったはず…思い出せない・・・みなさん御無事だったでしょうか?ありがとうございました!特に木下先生おごってもらっちゃって、いつもすいません!今後ともよろしくお願いしまーす!!
今朝の朝日はことさらに眩しかったデス。
昨晩は夕方6時から、小倉で飲んでいました。堺町の「口八丁手包丁」という洒落た名前のしぶーいお店です。プロ意識の高い、キチリとしたオバチャン(失礼!)のやってるお店でした。患者さんでもあり友人でもある酒屋さんのおススメで初めて行きましたが、「さすが」なお店でした!
その酒屋さんと僕が人を募って(「呑みいこー」って誘っただけですが、どの方も二つ返事でした。皆飲むのが好きなんだなーと、改めて感じました)自由人?たち6人が集まりました。
酒屋さんと肉屋さんと計器屋さんと事務屋さんと印刷屋さんです。大変有意義で、とっても楽しくて、散々壊れました。皆いろいろ考えて、楽しんでるな~、学んでるな~、と感じました。
だんだん壊れてきたところ
YUさんTIKAさんTERAさんKAMEさんKOJIさん、ありがとうございました!また、ナカノ歯科で会いましょう!
今朝のテニスはかなり辛かった・・・
トゥーススマイルマイルドという3000円弱の液体がリバーウォークで売っていた。
モニターまで使って売っていた。田中先生だったかな?が40年かけて開発した「歯が白くなる」液体で、使うとその場で効果があるようで、画面上の道行く人達は(サクラ?)その液体を歯ブラシにつけて磨き「白くなったー!」と感激していました。
箱に書いていることを読むと、要するに歯面に沈着した着色(茶渋のようなもの)が浮き出て取れるらしい。そのわりには、歯科医院でのホワイトニング(着色除去ではなく、歯質自体の白色化)との費用を比較し「安い!」との説明は矛盾している(色素沈着がとれるだけでもスゴイですが)。あるいは僕の勘違いで、付けて磨くと歯自体が白くなる!っていうことでしたらゴメンナサイ・・・信じられません。歯科医院で使用するホワイトニング剤でも歯茎に漏れるとダメージがあります。そんな薬剤でも一日数時間付けて、しかも1~2週間かかるんです。それを「安全」に「短期間」で「お気軽」に??「キッチンハイター」と「タワシ」でこすればとれるやろうけど・・・
スイカズラエキスがどんだけ~?しかも田中先生?バリバリ日本人なのに映像では日本語のナレーションなんです。話している田中先生の口とは全く合っていない!怪しすぎる!「怪しい」と言い出したら他にもキリがない・・・3000円で騙されて勉強するのもいいですが、せめて体を壊さんように気を付けましょう!
買ってもない僕の勝手な感想でした!!
帰りにはたくさんのトンビやウミネコチャンが飛び交い、
船がさっそうと走るマイリバーなのでした。
昨日は悪代官様の気まぐれで?急に小倉で飲むことになりました。
まず小倉北区魚町の「エアージン」というお店です。お酒の種類も豊富ですし、食べ物も美味しいです。昨日もたくさん食べました。トマト、サンマ、サケ、焼きナス、焼きそば、鳥唐揚などなど。他にもいろいろ食べましたが、ほーんとなんでも美味しいのです!
右が笑顔の悪代官、「田中ケンイチ先生」です。田川の歯医者さんで、腕も性格も良いという、憎たらしい歯医者さんです。若いのに、もう指導者的な存在になっています。左は小倉の歯科医院で勤務医をしている「セトチャン」です。セトチャンは不幸に鈍感な素敵な人で、僕の見本です。
2件目はエアージンから歩いて5分の「平八」。大将の体調が理由でこのお店が閉店してしまうので、その前にってことで今日急に飲むことになったのです。田中悪代官様に夕方6時頃電話したら福岡で家族と遊んでいたのに、「9時に平八集合としましょう」と。スゴイです、この人の決断の速さと行動力!
一人増えまして、中央は小倉北区の歯医者さんで「鳥尾先生」デス。研修会など小倉駅からよく一緒に行きます。噛む力が強いせいもあって歯を失い、インプラントが入っているのですが、その後もメインテナンスのために定期的にナカノに来院を続けている真面目な先生です。
このお酒はとてもフルーティーで美味しすぎて「ヤバいな~」と思っていたら案の定、ここらへんから記憶が・・・調子に乗って「八海山」や「西の関」もおかわりしたもんなー
また店を変え(もおなんて店だったか覚えていません)一人増えて、左が小倉北区の歯科医院で勤務している「コジマくん」です。初めて会ったのはサンフランシスコであったインプラントの学会でした。その後、静岡から偶然、僕の家の近所に引っ越してきました。なのでちょくちょく一緒に飲み、よく語ります。若き情熱家で、彼から学んだ事が多くあります。
というわけで、ヘベレケになり僕は先に帰りました。皆はまだ次に向かっていました。
僕はジーパンにポロシャツのまんま布団の上に倒れました。直後(に感じただけでしょうが)、長女に起こしていただき、朝の散歩へと向かったのでした。良かったー、ジーパンとポロシャツ着たままで、着替えいらず(笑)
「マイリバー」でラジコンの船を見ることができました!
田中先生の宿泊しているホテルまで歩き、帰りの運転中居眠りしないための炭酸飲料水をフロントに預け
「マイキャッソー(小倉城)」や「マイ保管庫(リバーウォーク)」を眺めつつ「マイガーデン(勝山芝生公園)」を通って帰ったのでした。帰ると娘が背中を踏んでくれ、愛妻が足を揉んでくれました。
そうして、今算数の勉強をしているアツゴロウ(あだ名)の横でブログを書いている、幸せな僕なのでした。
昨日は横浜で研修受けてて参加できなかった苅田の松延先生残念でした、また今度!
今日は月に1回の夜ミーティングでした。腹が減っては戦はできないってことで、皆で栄養補給。
「ココイチ」のカレーを配達してもらいました。みんな若いです!食欲旺盛です!
今日は高血圧についてや問診、痛みの診断、またキシリトールやフッ素などについて皆で学びました。
のでので、きっとナカノ歯科スタッフ、誰に質問してもしっかりした答えが返ってくるはず!デス。
僕が家で慣れないパソコンで仕事をするお部屋デス。
机の前にごちゃごちゃと子供たちからの手紙や作成物などを飾ってあります。
机の前には大好きなペンギン君
大好きなミキユウセキのお地蔵さんも掛けてあります。
また、横の本棚にはお土産や娘の描いてくれた絵も飾ってあります。
僕の狭くて、居心地の良いお城デシタ。机の上は散らかっていてお見せできません。